日本拳法とは

はじめに…

拳法部の拳法とは、日本拳法のことです!
日本拳法というものがあまりメジャーな競技ではないので、
初めて知った人も多いかもしれません。
実際、部員はほぼ全員大学から始めました。
しかしながら、2010だけで東日本リーグ第3位、東日本女子団体戦準優勝、形選手権優秀選手賞、
フランス国際大会女子の部優勝!男子超級ベスト4、
東日本個人戦女子の部準優勝、男子級の部準優勝、全日本個人戦女子の部ベスト16
といった輝かしい成績を残しています。
このことが初心者でも上位を狙える、また立教大学拳法部で強くなれることを証明しています。

防具姿はこんな感じ
防具姿はこんな感じ

日本拳法とは??

日本拳法は、昭和7年宗家・澤山宗海氏により大阪の地で創始された、
古流柔術を源流とする日本国固有の“総合徒手格闘技”です。
警察の逮捕術や自衛隊の徒手格闘術にも取り入れられてます。
突き・蹴り等の打撃技、投げ技、関節技を自由に組み合わせ、
実践性を追求している競技です。
総合格闘技というと怪我の心配をする人もいるかもしれません。
しかし、日本拳法の最大の特徴である強固な防具(面・胴等)を装着するので、安全です。
そのため練習のときから思いっきり技をかけることができます。
近年では、女子の選手も増え、女子の大会も増えました。
また、海外にも普及し、今では国際大会も催されています。

互いに面を撃ち合う様子。早すぎてブレブレです。
互いに面を撃ち合う様子。早すぎてブレブレです。

競技方法

多くの試合は三分間(女子は二分間)三本勝負で行われ、
二本先取した方が勝ちです。
延長戦の場合は一本勝負で勝敗を決めます。
この認定は次のような基準をもって決められています。

  1. 防具着装部(面・胴)に形に則った強烈な突き・蹴りが決まった時
  2. 相手の身体を組み敷いて、形どおりの空突き・空蹴りを決めた時
  3. 逆技を決め、審判が認めるか、相手が参ったの意思表示をした時
  4. 相手の身体を自分の肩の高さ以上に持ち上げた時
  5. 相手が故意に場外に逃げ出した時

相手の防具をつかみ技を施したり、
防具着装部以外への攻撃(ローキックなど)は反則となります。

ハイキック炸裂!
ハイキック炸裂!

日本拳法の普及

日本拳法の技術を身につけて他の格闘技に転出した格闘家は数多くいます。
渡辺二郎氏(元ボクシングチャンピオン)や猪狩元秀氏(元キックボクシングチャンピオン)、
長江国政氏(元キックボクシングチャンピオン)を生み出しています。

動画

2010年追いコンのために作ったPVをご覧いただけます!
百聞は一見にしかず!
是非観てみてください!!

動画がうまく表示されない方はこちらから